2004-01-01から1年間の記事一覧

はじめてのおそうじ

ホルンには合計4つのキィがあるのですが、今日はそのキィ(ロータリー)のオーバーホールをしました。というか、十年ちょい使っていながら、初めてのロータリー掃除です。ああ言っちゃった。はずかしい・・・。 分解途中、どうしてもキィとロータリーの連結…

第九/バーンスタイン&ウィーン・フィル/1979年録音

ひょんなことから、虎ノ門病院の広報誌(04年12月号・pdf)を見る機会がありまして、その中に、ベートーヴェンの難聴について医学的見地から見た記事がありました。これが面白い。「強く突き出した前額、深く窪んだ鼻根部、鞍鼻といわれるあぐら鼻のベー…

母校の演奏会

に行ってきました。演奏会自体はなかなか成功だったのですが、ある団員の蒙った、すごくショックな事情を聞きました。この身に降りかかったらそれこそ数ヶ月は立ち直れないほどの出来事です。自分としてもかつて似たような経験をしているのでその気持ちは本…

オーケストラのたのしみ

3年ぶりのオーケストラ合奏に行ってきました。大学を出てからほとんど楽器も触っていなかったところを、ここ数週間でコンディションを急造して臨みました--; 練習会場に着くまでの時間は結構緊張していたのですが、その緊張はバイトのときなどに感じる嫌な…

チャイコ交響曲5番/小澤征爾&ベルリン・フィルハーモニー

グラモフォン・録音年不祥(90年前後と思われます) amazon 小澤氏の演奏はどれをとっても「小澤節」と言っていいような自然かつ深みのある演奏ですが、この演奏も奇を衒うようなところなくまさに小澤節。特に音のバランスなどは全ての局面でほぼ完璧です…

マーラー交響曲1番「巨人」/バーンスタイン&コンセルトヘボウ管

グラモフォン・1987年録音 amazon 外出する前、ひっさしぶりに巨人を聞く気になりました。ラックの前でちょっと悩んだ結果、選んだのはバーンスタイン&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団。巨人は実際演奏したことがありその時にいろいろ聞いた…

たまには法律の話題も・・・

忍び寄る警察国家の影(白川勝彦web) 元衆議院議員・弁護士の白川勝彦氏が渋谷で警察に捕まるという事件の顛末記。これを知ったからといって今何かできるわけではありません。しかし、知っておくだけで価値がある、そんな出来事だと思います。弁護士だけあ…

ゾーンプレートを試してみる

学研から出たピンホールカメラのキット大人の科学)がバカ売れしたのも記憶に新しいところですが、私もそのキット(何と1800円)を買い、そこからピンホールの魅力にとりつかれたクチです。昨晩も、国仲涼子さんがパリでピンホールカメラを撮るというTV…

ブルックナー5番/スクロヴァチェフスキ&ザールブリュッケンso.

1996年録音・ARTE NOVA amazon シンフォニー5番は私のベスト・オブ・ブルックナーです。なぜなら、壮麗でいながらストイックな響きが一番出ているのが5番だと思うからです。また、このスクロヴァ&ザールブリュッケンの演奏はコストパフォーマンスに優…

ショス5/アンチェル&チェコ・フィルハーモニー

今後しばらくショスタコーヴィチ(露・1906-1975)のネタが増えるかもしれません。というのも、2年ぶりにオケに復帰することになり、メインの曲がショス5だからです。よろしくお付き合いくださいませ。 さて、ショスタコーヴィチの交響曲は15曲もありま…

久々の暗室

久しぶりに暗室に入ってきました。引っ越す前はマンションだてらに窓の無い納戸があったのでそこで良かったのですが、今は窓の関係で自室を使うしかありません(自室ならぎりぎり遮光できる)。カーテンだけでは夜でもちょっと光が入ってくるので、追加で薄…

ベートーヴェン7番/岩村力&品川区民管

こんばんは。今日(14日)NHK-FMでやっていたべト7の指揮者をブラインドで当て、ご満悦のpopulaireでございます(正解はサヴァリッシュ)。先日、品川区民管弦楽団に行ってきました。 ■曲目 楽劇「マイスタージンガー」より(ワーグナー) 楽劇「ローエン…

リコーフレックスのミラーを交換する

スクリーン交換編はこちら さて、ミラーが届きました。早速、ミラーを入れ替えてみます。おお、これはまた良好な結果。像の色づきがなくなり、かつ鮮明になりました。ミラーが目視で綺麗でなければ試す価値は多いにあると思います。周辺光量についてはスクリ…

英雄の生涯、ベト2/ヤンソンス&コンセルトヘボウ管

オランダのアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団と同オケ主席指揮者として初来日のヤンソンスの組み合わせです。 最初はベートーヴェンの交響曲2番。ヤンソンスの明瞭な演奏と自然かつ大胆な抑揚が私は好きなのですが、それがベートーヴェンのシンプル…

リコーフレックスのスクリーンを交換する

二眼レフ入門としてリコーフレックスを使っているのですが、弱点は1/100しかないシャッタースピードとファインダーの暗さです。シャッターはNDフィルタで何とかなるにしても、ファインダーはどうしようもないと思っていました。 しかし、こちら(素人写…

演奏時間:639年

CNN.co.jpより 世界最長の音楽はせいぜい2時間くらいらしいですが、何と639年。ジョン・ケージの音楽は一度友達の指揮で聴きましたが、面白いです。しかし、さすがに639年になると・・・?あと、こんな特集(聴くのが辛い交響曲特集)もありますね。 …

ローライ35SEレポート

マン=レイ曰く、「芸術=半芸術であり、それはものを食べたり飲んだりするように芸術を楽しむものであ」る、と。写真というジャンルにおけるコンパクトカメラの進化・波及は、氏の言葉を正に体現することになりました。現在デジタル化しなお隆盛を極めるコン…

DJmix/ピストン西澤

渋谷HMVで平日夜に公開放送しているgloove lineの中の1コーナーに、mixのコーナーがあるんですが、今日、時間が合ったので寄ってきました。クラシック以外のライブは技術的・音響的に疑問があり、あまり好きでないのですが(単に他ジャンルへのアンテナ不足…

芸術がビジネスの必修科目だそうで

日経6月15日夕刊、一面に次のような記事がありました。題は、「アートへいざなう」。内容は、「ビジネスとアートを考える会」というものがあり、その様子について伝えるもの。 こんないい加減な記事を通す新聞社にも問題がありますが、それには目を瞑ると…

目を通したい著作権記事

いま我々の為すべきこと(万来堂日記) 音楽流通の形態・音楽流通の理念に関することなので、これは洋楽派だけの問題ではありませんね。

レコード会社の腐れっぷり

CCCDを批判した音楽評論家はレコード会社に干されるそうです。 音楽評論家・高橋健太郎氏のブログより新規性のない、似たような旋律、似たようなコード進行、似たような歌詞。このような音楽を売らなきゃいけないんですから、レコード会社の人も大変です…

ショス5/橘直貴&品川区民管

■曲目 ボロディン/歌劇「イーゴリ公」序曲 チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」 ショスタコーヴィチ/交響曲第5番白眉は、なんと言ってもショス5の3,4楽章。指揮者共々ノリノリで一気にフィナーレまで聴けました。ライブでないと聴け…

何故芸術は凄いのか

■文化に関する世論調査(文化庁サイトより)によれば、音楽への興味は非常に高いことが分かります(映画と並んで断突)。にも関わらず、当サイトで取りあげるクラシック音楽即ち「いわゆる芸術」というものは、「訳の分からないもの」というイメージが常につ…

再開と今後の方針

以前取りあげたリンク先のサイト様から取りあげて頂きまして(毎日見てたとこなのでめちゃめちゃびっくりした・・・)、そろそろ始めようかと思います。なんという受け身っぷり。さておき、これからは方向性がばらばらだった点を改め、クラシック演奏の感想…

申し訳ない

更新止まってます。日曜が試験本番なので、今更ですがテンパってます。 また、一月の間blogなんて大それたものをやってみた結果、テーマの方向性などについて思うところがあるので、来週からリニューアル(現在バラバラの方向性を統一)して再発進するつもり…

動体視力は美醜を見抜く

日経4月26日夕刊・蓮實重彦氏インタビューより 「私達は日常のなかで見落としがちですが、日本は『醜さ』に満ちています。もし私たちがスポーツを見ることを通して感性を高め、失った視力を少しでも取り戻すことができるようになるなら、そうした醜さを、…

邦楽CDという既得権

日本盤が出ている洋楽CDの輸入盤が違法になる法案が提出されているようです[asahi.com] 私がどうこう言うのでなく、イェーリング先生(1818-1892)に御登場願うことにしましょう。 長い年月の間には、無数の個人やあらゆる身分の利益が既存の法と固く結びつ…

R・シュトラウス/家庭交響曲(ジンマン指揮/チューリヒ・トーンハレ管/2002年録音)

先日購入したCDの、6枚目のCD。曲情報はこちら[virtuoso phil.]で。 結論から言って、素晴らしい曲だ。私は、R・シュトラウスというとドン・ファンなどの軽妙な感じがどうも好きになれず、どちらかというと敬遠していたきらいがあった。しかしこの曲を…

今日の買い物

神経系が逝ったので、寝込んでました。夢では、勉強法について誰かに諭されていた。つかれた。神経は、スジの伸ばしすぎでやられたようだ。伸ばさずにいたら治ってきたし、給料も出たし、今日はちょいと買い物へ。 ■蒼天航路2、3 今更ですが、はまってます…

三国無双・蜀軍占い

ここです あなたは三国無双の蜀軍でいうならば【諸葛亮孔明】のタイプです。一見、なにを考えているのかよくわからないあなた。 その瞳の奥は常に冷静で、状況を分析しているあなたは、三国無双の蜀軍でいうならば【孔明】がぴったりです。 思慮深さと機転の…