コンフィッツカスタム中間報告


 CBAプライベートブランドの小径車・コンフィッツをチョイ乗り用に購入して以来、ちょくちょく改造してきた。最近ようやくとりあえずのところまできたので、そろそろまとめてみたい。その筋の人には記述がしつこいかもしれないけど、備忘録も兼ねてということでご容赦を。

 まず、参考になったサイトがこちら(Zardoz 2293)。9kg台まで軽量化したというその熱意に敬意を覚えるとともに、深甚な感謝を。もちろん、あさひ公式サイトの改造例も参考になる。

 さて、改造のテーマはただひとつ。できるだけオリジナルを残して快適性を追究する。これに尽きる。いきなり8速・9速化・10速化・11速化やらフロントダブル化するのもいいけど、そうするとチェーンとかクランクとかを捨てることに・・・それってもったいないんじゃ、という疑問があったし、そもそも、小径車には小径車の領分というものがあるだろうとも思うし。

 ということで、コンフィッツの主なスペックを振り返りながら、改造点をまとめてみたい。

 ***

・タイヤ【KENDA1.2→シュワルベ1.35(KOJAK)】
 もともとのタイヤはスペック的には細いタイヤだから、走行性能が高いものと思いがちだけど、そうでもない。決して悪くはないんだけど・・・替えるならまずここからという感じがする。KOJAKは1.35だからちょっと太くなるけど、振動吸収性だけでなく加速なんかも良くなったと思う。なお、リムがシングルウォールなので、超高圧のタイヤ(ex.シュワルベのDURANO)は使えない。今のところ5気圧で使ってるけど、このくらいなら問題はなさそう。

・チューブ【英式→シュワルベの仏式】
 タイヤを替えるなら、チューブも替えたほうがいい。同じCBA製のRECTILは仏式なのに・・・何故英式にした。ママチャリと共通なのがメリットと考えたんだろうけど、今時ママチャリ買うつもりで27800円を払う人はいないだろう。それなりのスポーツ性を目指すなら、仏式のバルブにしてきちっと高めの空気圧で空気を入れておきたいところ。元のチューブは重さ的にみても多分重くて良くない。

リムテープPanaracerのポリライトを追加】
 もともとのリムテープは高圧対応ではなさそうな雰囲気の薄いものだった。406用のポリライトを買ってみたものの、太くて入らず。仕方ないのでハサミで適当に細くして入れてある(切るの大変だった)。多分、幅10mmくらいじゃないと入らない。そんなテープ市販されてないんじゃ・・・。

・ホイール【ETRTO406・そのまま使用】
 451のほうがスポーツ性は高いだろう。リムは当然のようにシングルウォールだし、性能的には最低限のものでしかない。ただ、ハブの回転はそこまで悪くない。最初ゴリゴリだったけど、150kmも走ればスムーズになる。リムも重そうだから、AlexrimsのDA16あたりとどこまで違うのか、そのうち試してみたい。

・変速系【7段変速(14-28T)→7段変速(DNP製11-28T)】
 7速は8速以上と違い、スプロケがフリーハブになる(買うまで知らなかった)。フロントは46Tなので、リアのトップギア(14T)は明らかに軽すぎる。オークション等で入手できるDNP製のフリーハブに交換したところ、我慢できる重さになった*1 *2。下りやダンシングで目一杯回すと、何とか40km/h台後半まで伸びてくれる。

・アルミフレーム
 デザインがとてもいい。BRUNOみたいにオーセンティックなデザインだったり、ルイガノみたいに安定してるデザインもいいけど、こういう不安定な、かつ攻めのデザインが好きだ。コンフィッツの存在意義のひとつだろう。カラーリングはもう少しあってもいいかもしれない。せっかく「comfits」(=砂糖菓子)由来の名前なんだし*3。因みに数年前はオレンジとかもあったらしいね(あったら買ってた)。重さは、前記サイトによると、フォーク込みで3.1kg。軽くはないなぁ。

・ブレーキ【Vブレーキ(TEKTRO)→そのまま使用】
 Vブレーキって偉大だよね・・・安くてもこんなに効くんだもの。手元のロードと比べても、制動力は遜色ない。これをそのまま使わない手はない。

・ハンドル周り【フラットハンドル→ドロップハンドル】
 一度フラットで90kmくらい走ったら手が痺れたので、ドロップ化を決意。角度的に手首に無理が生じにくく、色んな持ち方をできるドロップの利点は大きいと思う。反面、フラットの利点は、ママチャリからの乗り換えに違和感が少ないということくらいしか思い浮かばない(少なくともオンロードでは)。
 コラム側はロードと同じく1と1/8インチだけど、ハンドル側はフラットとドロップで太さが違う。したがって、ハンドルに合わせてステムも交換する必要がある*4
 まず、FSAのドロップが投げ売りされていたので購入。ステムも中古で安く揃えられる*5

 その上で、上記のテーマに沿って、7速のままドロップにするにはどうしたらいいかを考える。
 まずブレーキが問題。STIシマノ2300でも8速だし、そもそもSTIVブレーキが引けない*6。そこで、ブレーキレバーはTEKTROのRL520を使い、Vブレーキをそのまま引けるようにした。
 そしてシフティング。フラットバー用のシフターでは太いドロップハンドルに装着できない。そこで、バーコンやWレバー*7の利用も考えたけど、結論としては、奥の手・シマノA050のシフターを使うことにした。これなら太いドロップハンドルにも装着できるし、何より安い(通常リアのみで1000円以下)。どう見てもホームセンターで売ってる安チャリです本当に・・・と言いたくなるけど、変速自体は全く問題なく、機能的には文句のつけようがない。1段1段に遊びはあるし、間違っても高級感のようなものはない。でも、個人的にはここの解決方法は、全体の改造の中で一番満足してるかもしれない(笑)。
 なお、バーテープを巻くとき、家具の耐震用に使う薄いゲルを適当に切って巻き込んでみた。しかしどのくらい効果があるかは分からなかった、残念。

・サドル【CBAオリジナル→フィジーク・Pave CX】
 標準サドルは太めで走りにくい。このへんもママチャリを意識する必要はないと思うんだけどなぁ。思い切って細めサドルを標準装備すべきでは?

・シートポスト【そのまま】
 コンフィッツはシート角がかなり立っている。なので、サドル位置をロードに合わせようとすると、サドルレールのぎりぎりまでサドルを後退させる羽目になる。いまのところこれで何とかなってるけど、サドルレールに負担がかかってそうでちょっと不安。そのうち35mmくらいオフセットしたポストが欲しい。というか、デフォルトでそのくらいオフセットしててほしい。あと、シートクランプがクイックリリースでゴツかったので、普通のボルト式に交換した。

・ペダル【フラットペダル→片面SPD(wellgo)】
 ビンディングはやっぱり欲しい。wellgoのペダルはクリート込みで2000円ちょい(@wiggle.co.uk)という安さだけど、普通に使える。替えてはみたものの普通の靴でほとんど乗らないので、部品箱に眠っている両面SPDにするかも。

・その他
 標準装備の泥除けは、最後まで悩んだけど結局つけた。外した方が見た目もすっきりするし、350g近く軽量化できるのは決して小さくはないような気もするんだけど、そういう自転車じゃないと思い直し、実用性を優先した。スタンドも同様、そのままつけてある。一方、ディレーラーガードは全く不要だろう。

 ***

 ということで、現状ではこんな感じでまとまっている。あさひスタッフの改造例なんかは相当替えてある感じで二の足を踏んでしまうけど、これくらいなら難しくないと思う。かなり走行感は良くなったし、スピードもそれなりに出るようになった。
 ただ、忘れてはいけないのが、結局ロードになるわけではないということ。たとえば、坂をロードのようにガツガツ登っているといつの間にか結構な疲労が溜まっていたりする。車重が結構ある(約11.7kg*8)し、踏力がうまく推進力に変わっていないような気もする。坂はあくまでまったり回して登るのが向いているかもしれない。
 とはいえ、ちょっとした買い物のついでに走るのが楽しくて大回りして帰ろうという気になったり、フラっと出たい時気軽に乗れるという、この自転車の長所は見逃せない。

 安パーツ中心に揃えても費用はある程度かかるし(多分普通の8速フラットバー小径車くらいなら買える)、何より結構な手間がかかった。
 しかし、自分の好きな方向に性能を振ることができるし、それなりに労力をかけた自転車への愛着は決して小さいものではない。このあたりを考えると、廉価車からの改造も決して悪いものではないと思うのだ。あさひ都筑店にスプロケを交換しに行ったときの去り際に店員がぼくに言った「楽しんで下さい!」という言葉は、上述した全てを含意しているような気がしてならない。

*1:工具まで買ったのに、硬くて外せなかった。あさひにお願いしたら快く交換してくれた。1050円という値段もありがたい。

*2:なお、DNP製のフリーハブはセカンドギアの1歯が外側に膨らんでおり、トップギアにチェーンを入れた時干渉して歯飛びを起こすものだった。精度のせいだと思うが、とりあえず棒ヤスリで削って対応。

*3:この名前、洒落てていい。

*4:そもそも、もともとついてるステムはとても重いので、ポジションの確定次第固定ステムに替えるべきだろう。

*5:ステム長はトップチューブ長と合わせてロードに揃えた。

*6:オプションを使えば引けるらしい。

*7:Wレバーをハンドルにマウントするアダプターが発売されるとかされないとか・・・?

*8:体重計称量。